【看護師 転職】相談:現場のアイディア教えて!

私は看護助手として去年の10月から働いています。
医療の現場で働く方々にアイディアがあれば教えてほしいです。
また、うちの病院ではこうしてるよ!というのも・・・。

 

患者さんが、寝たきりからポータブルトイレ利用になったり、自由に歩行が可能、
許可されたりした場合に看護師はわかっていても、ワーカーに伝わらないということが多々あります。

 

今日もポータブルトイレ利用だった方が、ベッドから離れていて
自分は危ないと思ったので止めました。
患者さんは「○○さんは歩いていいよって言ったの。」と言っていて、看護師に確認に行きました。
その患者さんは、自由に歩行しても問題ないと判断されていました。

 

患者さんの状態が良くなった事は嬉しいのですが、看護師の判断がワーカーに伝わっておらず、
患者さんが戸惑ったり、確認に行く二度手間になります。

 

もし、皆さんの働いている施設で、こういう状況にならないようにしている対策があれば教えてほしいです。

 

あともう1点。
患者さんの日常の動作能力を一覧にした紙があり、
○○号室の○○さん、ギャッヂアップ、口腔ケア介助オムツ使用・・・等
部屋ごとに見れるようになっています。
うがいを介助する場合、水のみがいいのか、コップでも可能なのかを判断し
明確にしたほうが新しく働く職員もわかりやすいという意見がありました。

 

ただ、どのようにすれば看護師もワーカーも同じ情報を共有できるのか。
検討中です。
アイディアなどありましたらお願いします。

 

わかりづらい表現あったらすいません。
【20代・女性】

 

 

 

うちが勤務している病院は必ず記録を勤務時間前に見てメモします。
そうすれば患者様の状態も把握できるかなぁと思います。
【20代・女性】

 

 

 

患者ごとの情報がまとめて記録されているファイルがあります。
ほとんど看護師が管理しているので、ワーカーが見るタイミングがないです…
1日の中で変化した患者の状態がワーカーに伝わらず困っています。
【20代・女性】

 

 

 

私は介護施設で働いています!そういった問題は都度あります!
特に看護師と介護士の壁は分厚いもので…引き継ぎ書に掲示する事ではない事は、
口頭で引き継いでいるのが現状です。後は出勤時に各確認をしている事です。
知らない事は自分にとって怖い事であり、相手はもっと怖いからです。
きちんと職員同士の連携(ほうれんそう)は重要です。
【20代・女性】

 

 

 

自分の病院では個人情報の観点で難しいなぁとは思いましたが、以前祖母が入院していた老人病院では、
ベッドサイドに小さなホワイトボードがあり食事、排泄、安静度などの項目で記入されていました。
指示を受けたナースがその都度ベッドサイドも書き直しているようです。
確かにすべての患者、利用者の情報を把握するのは大変だと思いますが
まずは自分自身での情報収集がありきで、事故防止のためにも情報の共有のアイデアも必要ですよね。
家族にも安静度が変化したことなどが一目瞭然でよいアイデアだと思いましたよ。
【20代・女性】

 

 

 

うちの病院では安静度に関しては制限があればベッドサイドに札を下げています。
ベッド上安静ギャッヂ30度、車イスなど…コップ・吸いのみの区別は、
自力で座位がとれない人は基本的に吸いのみにしてくれています。
判断に迷うようであれば聞いてもらって、細かい指示のある場合は、
ケア表に助手が記入して統一できるようにしてくれています。
【30代・女性】